毎度おなじみ、スマ☆ハピです!
今回は、知っているよう詳しく知らないタイヤのサイズと記号の読み方について解説していきます。
この記事を読むことで、タイヤ選びのコツがわかり、バイクのメンテナンスがより身近に感じられるはずです。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
バイクのタイヤを見ると、たくさんの英数字が書かれていますよね。
でも、「これって何を意味しているの?」と疑問に思ったことはありませんか?
じつはこの英数字には、タイヤの性能や適合する車種、用途など、重要な情報が詰まっています。
初心者や日頃メンテナンスをしない人にとっては、ちょっと難しそうに感じるかもしれません。
でも大丈夫!
この記事では、バイク初心者や女性、さらにはお子さまでも分かるように、タイヤのサイドウォールに書かれた英数字の意味を丁寧に解説します。
「タイヤ交換を考えているけど、何を基準に選べばいいの?」
「自分のバイクに合ったタイヤはどれ?」
そんな疑問をスッキリ解消して、安全で快適なバイクライフを送るためのポイントをしっかりお伝えします。
タイヤに書かれている英数字の意味とは?
タイヤのサイドウォールには、以下のような表記がされています
例:120/70ZR17 58W
この記号や数字が示す情報を、1つずつ見ていきましょう。
①幅:120
最初の数字「120」は、タイヤの幅(トレッド部分)をミリメートル単位で示しています。
例えば、「120」はタイヤの幅が120mmであることを意味します。
幅が広いと安定感が増し、カーブでもしっかり路面を捉えることができます。
一方で、幅が広いタイヤは小回りが少し苦手になることも。
②偏平率:70
スラッシュ(/)の後に続く「70」は偏平率です。
これは、タイヤの高さが幅に対してどのくらいの割合であるかを示しています。
「70」とあれば、タイヤの高さが幅の70%であるということです。
- 数値が大きい → タイヤが丸みを帯びていて、乗り心地が柔らかい傾向
- 数値が小さい → タイヤが薄く、スポーティな見た目と性能
③構造表記:Z
次に出てくるアルファベット「Z」は、タイヤの構造を表しています。
主な構造には以下の2つがあります:
- R(ラジアル構造):高速走行に適しており、スポーツバイクでよく使われます
- ー(バイアス構造):一般的な街乗りやツーリング向け
「ZR」はさらに高性能な最高速度が270km/hを超えるラジアルタイヤを示しています。
④リム径:17
この「17」は、ホイールの直径をインチで表しています。
バイクのホイールに合うタイヤサイズを選ぶために重要なポイントです。
⑤荷重指数:58
「58」はタイヤ1本あたりが支えられる最大重量を示します。
例えば「58」の場合、236kgまで耐えられることを意味します。
⑥速度記号:W
最後の「W」は、タイヤが対応できる最高速度を表します。
「W」は270km/hまで対応可能という意味です。
速度記号はアルファベットで段階的に分類されています(例:S=180km/h、H=210km/h)。
これを知ってどう活用するの?
これらの情報を読み解くことで、自分のバイクに最適なタイヤを選べます。
また、次のような場面で役立ちます
- タイヤ交換時:サイズや性能を正確に選ぶため
- タイヤのメンテナンス:過負荷や高速走行時の安全性を確保するため
例えば、ツーリングが好きな人は耐荷重指数が高いタイヤを選ぶべきですし、スポーツ走行が好きな人は速度記号が高いタイヤが適しています。
まとめ
タイヤのサイドウォールに書かれている英数字は、タイヤのサイズ、形状、性能を示しています。
一見難しそうですが、1つずつ理解すればとても実用的な情報です。
バイク初心者や、日常的にタイヤ交換をしない方でも、この知識を知っておくと安心ですよ!
バイクのメンテナンスは、安全で快適な走行の基本です。
わからないことがあれば、ぜひ専門店や信頼できる人に相談してみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
この記事が良かったよって方はシェアして下さいね!
次回もお楽しみに!